こんにちは、パルです。
過去2回経験者と山へ登ってきましたが、
ついに一人で登ります。
選択した山は地元で有名な「竜爪山」。
時期は2019年8月18日。気温30℃くらい。
いやー、正直ちょっと大変でした。
一体どんな感じだったのか、これから登る人の参考になるよう写真多めで紹介していきます。
今回の計画
わかりやすいよう「ヤマップ」の画像で紹介します。
ルートとしては、
- 旧登山口からスタート
- 穂積神社
- 竜爪山薬師岳
- 竜爪山文珠岳
- 道白山
- 旧登山口にゴール
こんな流れで行きます。
ヤマップで見てもらうとわかるんですが、文珠岳まで行き折り返して戻るのが定番のようです。
そうなってくるとその先、
「道白山」が気になる。
そこで今回はぐるっと一周するコースを取りました。
もちろん危険個所があったら戻ります。
想定としてはのんびり歩いて4時間くらいです。
準備して出発!
NEWザック「カリマー SL20」に必要な物を詰めて出発です。
今まで33Lのザックでちょっとスカスカでした。
20Lは荷物がピタッと収まりいい調子。
今回はハイドレーションも付けて準備万端です。
重量は2.4㎏。
内容としては、
- 水
- ポカリ
- 携行食
- カッパ(上着兼用)
- マグ
- タオル
- 救急セット
だいたいこんな感じ。
旧登山口に到着(6:00)
スタート地点到着。
ちょっと狭いですが車で来れました。
駐車場に車を停め、壊れかけの料金箱があるので駐車料金100円を入れます。
水場があります。
ここまで歩いてきて水を消費しても、追加してから登れるのはありがたいですね。
穂積神社へ向かう(6:10)
旅の始まり感が凄い。
登り始めてすぐにちょっとした滝を発見。
しばらく聞こえる水の音が涼しげで癒されます。
雰囲気最高。
そんなに辛い道ではなく歩きやすかったです。
穂積神社到着!(7:10)
1時間くらい歩くと「穂積神社」に到着。
なかなか雰囲気がありいいところです。
裏手にはでっかい夫婦杉があります。
神社のトイレが利用できたので一応寄ってました。
ありがたい。
竜爪山薬師岳へ向かう(7:30)
さてここからが大変。
下調べでもわかっていた無限階段を登っていきます。
心折れそうなくらい続きます。
初心者に階段地獄はきつい。
一段ずつゆっくりと登っていきます。
形を変えて攻め続けてくる階段。
ここまで大体30分くらいかかってます。
膝がやられる…。
途中小ヘビに出会いました。
爬虫類好きの私には癒し効果抜群。
竜爪山薬師岳まであと5分地点。
ここまでくると、
下界より5℃くらい涼しいようです。
階段地獄で汗だくの私はそれでも暑い…。
竜爪山薬師岳到着!(8:30)
穂積神社から大体1時間くらいで到着。
標高1051m。
スタート地点が標高350mなので700mくらい登ってきたことになります。
ここは特に見どころもないので竜爪山文珠岳へ向かいます。
竜爪山文珠岳へ向かう(8:35)
倒木が凄い。
こういう感じ好きです。
アップダウンはなく気持ちよく歩けます。
道中出会ったカエル君。
わかるかな?
擬態うますぎで踏みそうになりました。
竜爪山文珠岳到着!(8:50)
薬師岳から15分で到着。
ガッスガスでなんも見えません。
実は涼しさ優先で曇りを狙って登りにきたので問題なし。
ちらほらテーブルとイスがありますが、虫がめっちゃ飛んでて落ち着ける状態ではありませんでした。
道白山へ向かう(9:00)
ここからがやばかった。
段々と道が狭く…。
周りの草も高く…。
両サイドから追い込まれる感じに。
いよいよ道がふさがり草に囲まれました。
まだまだ囲まれてます。
自分の背より高い草がびっしり。
結果、初めての藪漕ぎとなりました。
ヘビとか踏みつけないよう慎重に歩きます。
道白山到着!(10:10)
やっと着いた!
ひどい目に遭った。
ヤマップでみんなが行ってない場所には理由がある。
勉強になりました。
私が行った時期が悪くて整備されてなかったのか、はたまたいつも通りなのか、真相はわかりませんが同じルートを行く人は気を付けてください。
かなり体力を消耗したので、20分くらい休憩してから旧登山口に向かいました。
旧登山口へ向かう(10:30)
充分休憩を取り旧登山口に向かいます。
山に入ると必ずと言っていいほど見かけるやつ。
何か意味があるのかな?
途中少し傾斜のある狭い道がありました。
ロープを持って安全に歩きます。
旧登山口到着!(11:00)
合計5時間。
ぐるっと1周して帰ってきました。
初ソロ登山完了!
達成感が凄い。
朝は私しかいなかったのに駐車場が満車になってました。
11:00くらいに来ると停められないかもしれません。
無事帰還に乾杯。
空になったペットボトルにも水を入れて持って帰りました。
まとめ
竜爪山、めっちゃ疲れました。
今まで登ってきた「長者ヶ岳、天子ヶ岳」、「金時山」に比べれば余裕っしょ!って感じだったんですが、同じくらいしんどかったです。
まだ2回しか使ってない登山靴もすっかりぐちゃぐちゃ。
登山で疲れた体に鞭打って洗いました。
最後に今回初使用のカリマー「SL20」の使用感を少し。
日帰り登山にかなりいい感じです。
サイズが日帰り登山に丁度いい。
ベルト類や作りもしっかりしていて背負い心地もいいです。
お気に入り決定!
ではまた~。